2017年11月21日

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

本日研修最終日

第1号のお茶タクシー(千代田タクシーのプリウス)に続いて誕生したお茶タクシー
2台目の(港タクシー シエンタ)と三台目(くさなぎ 個人タクシー カローラ)
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

清水区役所の駐車場にに集合
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

静岡市農業政策課の丹治さんに今日の行程を伺う
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

お茶タクシーとジャンボタクシーに分乗して二グループに分かれ、日頃からお茶の観光でお世話になっているお茶農家さん二軒を訪ねる

次々に出発して行きます
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

一件目のマルイチ水野製茶さんに到着
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

お邪魔します
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

マルイチ水野製茶さんは、昭和初期頃から営業されているそうです。時代の変化と共に若い世代にも静岡茶を親しんでっもらえるよう5月のGW中の茶摘み体験や近くの船越小3年生130人に手揉み体験をしてもらうなどの取り組みをされているそうです。など園主の水野正一さんのお話しを伺いながら、たまつゆ(特上煎茶)を頂く、美味しい!
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

次に日本平紅茶を いい香りです
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

氷でお茶をだす とにかくゆっくり待つのがコツだそうです
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

お猪口で頂く…  お茶の旨味が凝縮されているよう
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

あちらこちらで感動の声が…
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

水野製茶さんは農家でお茶の他にミカンも栽培されているそうで市場に出回らない「はごろも」という品種のミカンをご馳走になりましたが、甘くて味が濃くとても美味しかったです。はごろもは、枝に5センチぐらいのトゲがあり大変なので他に栽培している農家がいないようです。大勢にお茶の試飲やミカンをご馳走さまでした!
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

二軒目の漆畑製茶さんへ移動
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会


到着!
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

漆畑裕樹さんのお話を伺いながら茶工場と茶畑の見学をさせて頂く
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

荒茶が出来るまでの行程を学ぶ
 蒸し 生の葉っぱを蒸して葉が傷まないようにし、青臭さを取って揉みやすくします。普通煎茶は30~40秒蒸す
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

 粗揉 蒸した葉を熱風の中でかき混ぜながら揉んで、3分の2ぐらいの水分を飛ばす
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

 揉捻 葉に比べて乾燥しにくい茎からも水分を絞り出し、全体の水分が均一になるようにします
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

 中揉 粗揉と同じように葉っぱを細く撚りながら熱風を送り乾燥します
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

上の管を通って
 精揉 葉が針のようにまっすぐなるように形を整えるために熱を加えて乾燥させながら揉みます
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

 乾燥 水分が5%くらいになるように熱風をあてて乾燥させます
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

漆畑製茶さんの茶畑へ
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

平成20年の献上茶
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

自然仕立ての茶畑
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

漆畑さんのお話しを伺いながら茶畑見学
観光で来られた方に時間があれば茶畑を見せてあげるのもいいのではと漆畑さん
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

ご多忙の中、研修にご協力頂きました水野さん、漆畑さんありがとうございました!

清水区役所に戻り終了式

静岡市農業政策課長さんのご挨拶
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

お茶研修終了証書授与
研修生25名を代表して、千代田タクシーの井上宮子さんが
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

千代田タクシー、さくらタクシーの受講生5人
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

記念撮影
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

静岡市タクシー協議会会長挨拶
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

最後は丹治さんのご挨拶で終了 大変お世話になりました!
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会

来年早々には一気に7台のお茶タクシーがデビューします。研修されたみなさん静岡が誇るお茶産業を大いにアピールして下さい!



Posted by ろば  at 20:13 │Comments(1)

この記事へのコメント
お茶が大好きで、1年中毎日飲んでいます。でも、残念なことに、急須を持っていない方が増えているようです。
それでも、お茶をお出しすると、美味しい!と言ってくださる方はたくさんいます。
手土産にお茶を渡したいと思うことがよくありますが、相手が急須を持っていない場合もあります。ティーバッグなら気軽に飲めて、荷物にもならず、ちょっとした手土産にとても良いな、と思っています。ただ…美味しいティーバッグになかなか出会えないことが残念でなりません…多少高くても、美味しいティーバッグがあれば、県外へ出てしまった友人などにも渡せるのに…と。パッケージが素敵な物や凝っているものはたくさんありますが、やっぱり一番自慢である美味しさを楽しんでもらえないのは…残念だなぁと思います。
Posted by チャガマ at 2019年09月09日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
第3回お茶ラッピングタクシー乗務員研修会
    コメント(1)