2018年04月26日

本日の静岡新聞の朝刊に

振り込め詐欺被害を未然に防ぎ感謝状を贈られた高橋さんのことが本日(4/26)朝刊に…

  


Posted by ろば  at 06:26Comments(0)

2018年04月25日

お手柄! 詐欺被害を未然に防いで感謝状

3月14日にご利用いただいたお客様のつぶやきで詐欺電話でだまされていることに気づき、未然に被害を防いだ乗務員の高橋さんが感謝状をいただきました。NHKと静岡新聞の取材がありました。

NHKのニュースで








まだまだ騙されてしまう方が後を絶たず、いまだに詐欺被害の新聞記事をよく見かけます。被害を未然に防ぐことができ本当によかったですね。  


Posted by ろば  at 22:52Comments(0)

2018年04月24日

お茶巡りには、ぜひお茶ラッピングタクシーで!

新茶の季節です
茶畑一面萌木色、きれいですね!


初々しい新芽


お茶巡りには、折角ですからぜひお茶ラッピングタクシーで
研修を受けた乗務員がお茶ラッピングタクシーでご案内いたします。車種は3種類、千代田タクシーにはお茶ラッピングタクシーが4台、さくらタクシーには1台あります。これまでもお茶の取材や観光の時にお茶のラッピングタクシーで伺うとみなさん喜んで下さいました。

プリュウス


ジャパンタクシー

バネット


お茶の観光コースもご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください!

千代田タクシー(株)
 旅タクツアー☏054-297-5234  


Posted by ろば  at 18:45Comments(0)

2018年04月23日

募集 東平玉露と自分で作るとろろ汁 ちょこっと丸子紅茶 

藤枝おんぱくNO.52
静岡駅集合、解散、ジャンボタクシーで東平さんの玉露と、とろろ汁(丁字屋) 村松二六さんの丸子紅茶を巡ります

既にお申込みがあり、定員まであと若干名となっております。
定員になり次第締め切らせて頂きます。


内容をアップ


  


Posted by ろば  at 16:52Comments(0)

2018年04月19日

発見者、塩坂邦雄先生と行く 糸静線「巨大露頭」

今年の駿河 東海道おんぱくで大好評を頂いた
発見者、塩坂邦雄先生と行く 
 天然記念物級のジオサイト
  糸静線 「巨大露頭」 の参加者を募集しています!

開催日は2018年5月19日(土)

行程 巨大露頭までの40分の山登り以外は、全てジャンボタクシーで回ります
9:00静岡駅北口集合→市役所前石垣→県庁裏→雙葉~第6分団~長谷通→静校前→新東名上→羽高断層→龍爪露頭→12:00西里「たけのこ」昼食付→わさび田を約40分登り、巨大露頭へ→西里休憩→16:30静岡駅北口解散


代金:お一人様 8,500円(ガイド料・タクシー代・昼食代・資料代・消費税)

前回のアンケートでは、非常に内容の濃い魅力的なツアーだったと大変ご好評を頂きました。既にお申込みを頂いておりますて、16名になり次第締め切りとなります。

お申込みは
 千代田タクシー(株)旅タクツアー ℡054-297-5234 
                       fax054-264-4690
  


Posted by ろば  at 15:47Comments(0)

2018年04月11日

もうすぐ新茶で乾杯

山水園の内野さんから届いた新茶を楽しむ会のはがきには
「もうすぐ新茶で乾杯」とありました。
静岡ならではの素敵なメッセージ、いいですね!


いつも思うのですが、消印がまた素敵!

忙しい日常を離れ、新芽から元気をもらいに…  


Posted by ろば  at 16:11Comments(0)

2018年04月04日

先日の「ヘルプマーク」普及活動の事が静岡新聞に

静岡県タクシー協会静岡支部が、3月30日にJR静岡駅で行った「ヘルプマーク」普及活動の事が、本日4/4(水)静岡新聞朝刊に紹介されていました。


読み辛いので記事をアップ



「ヘルプマーク」が広く認識されますように!  


Posted by ろば  at 19:59Comments(2)

2018年04月02日

八百津のラッピングタクシーに出会って

八百津のラッピングタクシー
第二次世界大戦中、外務省の反対を押し切り自らの危機を顧みず、走り出す汽車の中でも、ぎりぎりまで命のビザを発給し続けナチスドイツな迫害から逃れようとポーランドからリトアニアに脱出してきたユダヤ人約6,000人の命を救った八百津出身の外交官、杉原千畝さんの人道的行為は多くの人に感銘を与え、後にイスラエル政府などから表彰されました。その功績を紹介している記念館を訪れた時の事です。記念館を拝見し外に出ると何とそこに杉原千畝さんのラッピングタクシーが止まっていて感激!

土日・祝日はバスが入って来ない地域があるので、シャトルタクシー(ラッピングタクシー)が活躍していました。


ドライバーのタミールさんとの出会い 早速名刺交換

フロントには、千畝さんが発給した日本通過ビザで助けられた人々の命のルートが…
それを使ってタミールさんがお話ししてくれます

話しも弾み

「ぜひご乗車ください!」とお誘いを受けタミールさんのスペシャルトークを聞きながら各停留所を回りました。タミールさんはTVにも出られたことがある人気の名物ドライバーさんですが、このお仕事を始めてまだ3年だそうです。以前は無口だったとか…信じられません。

丸山ダム 新たなダムを建設中でこの風景を見られるのも後三年くらいかな…橋マニアから教えてもらったが手前の橋はいくつもない珍しい橋なんだそうですが取り壊されてしまいます

今は千畝さんとは全く繋がりのない方がお住まいですが、ここは千畝さんがお住まいになっていた場所です

三勝屋さんのかつ丼がメチャクチャおいしいこと、お祭りで山車がぶつかり角の瓦が新しくなっている事、地元の美味しいものなど地元ならではのトークを聞きながら実に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ラッピングタクシーに乗られるお客さまは国際的、仕事の為に少し英語を勉強されたそうですが、「何も通じず、無理なんですよ今さら…今は和製英語(単語)とタミールの熱いハートで何とかなっています。以前は外人さんを見ると逃げたくなりましたが、今は自分から声を掛けに行きます。」とタミールさん。シャトルタクシーの運行の他にタミールさんのスペシャルトークを聞きながらタクシーでしか行けない場所をめぐる観光タクシーもお勧めとか…。何しろ人との出会いを大切に、人一倍地元を大切に思いその素晴らしさを伝えようと情熱的に仕事をされてるタミールさんとの出会いは、刺激的でした。

杉原千畝ラッピングタクシーの他に八百津春祭りタクシーもあるそうです。地域を盛り上げるラッピングタクシー、いいですね!嬉しくなりました。  


Posted by ろば  at 18:57Comments(0)

2018年04月01日

大川お茶まつりをお茶タクシーで巡る

本日、大川お茶まつりでお茶ラッピングタクシー活躍
バスでは行けない、歩くには距離がある、こんなお茶席巡りにお茶ラッピングタクシー3台が初めて運行(大川地区茶まつり実行委員会から依頼され)しました。狭い道路ですれ違いやUターンなど大変でしたが、ご利用者には喜んで頂きました。

ぜひ田辺市長さんにお茶ラッピングタクシーで大川お茶まつりに来て頂きたいと地域の方々からお話を頂いておりましたが、今年はご多忙でいらっしゃることが出来ず残念でした。




7会場のうちグリンティーをスタートしてタクシーで巡ったのは3会場

グリンティー大川をスタートされるお客さま

栃沢茶宴
龍殊院境内では二つのお茶席

龍殊院本堂のお茶席

内野さんのいつものおいしいぜんざいをご馳走になりました
  


Posted by ろば  at 23:59Comments(0)