2025年02月28日

お茶タクシー化粧直し

平成30年から「お茶のまち静岡市ラッピングタクシー」として活躍して来たJAPAN TAXIですが…


キズや劣化の修正であちらこちら継ぎ接ぎ状態となり…


本日、ラッピング総張り替えの為デコラテックに…


ピッカピカになって帰って来るのが楽しみです!  


Posted by ろば  at 15:07Comments(0)

2025年02月27日

本日、当社の福祉タクシーは…

長期入所のお客様がとにかく外の景色を見、空気を吸いたくてと1時間のドライブへ出発!市内を走り回って来ました よほど嬉しかったのか手を叩いて喜んで下さいました とドライバーから報告がありました


これから梅や桜などのお花見シーズンですね お花見に福祉車両をご利用くださるお客様もいらっしゃいます (車椅子、ストレッチャー)  


Posted by ろば  at 16:38Comments(0)

2025年02月26日

SDGs宣言書

2021年SDGs宣誓を行い3回目の達成状況報告を行いまいた 今年度は静岡県地球温暖化防止活動推進センターが行った エコドライブキャンペーン にも参加して72チーム中18位の成績を収める事ができました引き続き来年度の目標を設定して 環境に配慮した事業活動を目指して参ります

  


Posted by ろば  at 15:48Comments(0)

2025年02月25日

世界お茶まつり2025

今年も春と秋に世界お茶まつりが開催されます


抹茶のシェイカー
抹茶も点てるからシェイクする時代に?


詳しくはこちらから↓

  


Posted by ろば  at 15:39Comments(0)

2025年02月22日

障害のある方とタクシー事業者との研修会

本日、NPO法人ひまわり事業団による障害のある方とタクシー事業者との研修会が開催されました 今回で3回目です

車椅子の種類によりタクシーへの乗車は少しずつ異なります 普段あまり障害のある方と接する事の無い乗務員に取ってはとても良い勉強の機会でした また車椅子を固定する事一つをとってもコミュニケーションの大切さが分かりました
まだUDタクシーの台数は全車両の1割程度ですが毎年少しづつ増えると思います


シエンタUDタクシー乗車体験


SBSの取材


ドライバーによる視覚障害体験


JAPAN タクシー乗車

  


Posted by ろば  at 19:57Comments(0)

2025年02月21日

アプリ乗務員・英語乗務員説明会

昨日、アプリ乗務員・英語乗務員説明会が開催されました
今年の清水港には昨年より多くの客船が寄港する予定です 乗船のお客様にとってタクシーは大変便利な観光手段です 私達もその様なお客様に出来るだけ英語で接するおもてなしもしなければなりません 翻訳アプリも活用して楽しい観光が提供できればまた静岡に来たいと思って頂けると思います


  


Posted by ろば  at 17:22Comments(0)

2025年02月20日

卒業記念写真

本日卒業の社員を囲んで記念写真
 

プロカメラマンのドライバーが撮ってくれると…
 さすが!icon12みんな素敵な笑顔にemoji08


お疲れさまでした!
またいつでも待ってま〜す175(社長)


千代田から元気に羽ばたけ〜  


Posted by ろば  at 16:03Comments(0)

2025年02月19日

新任乗務員研修

本日、新任乗務員研修接遇の講師を担当しました
今回の受講者は14名で、最初に今朝もニュースでロサンゼルスの無人タクシーが取り上げられていましたが、特定の人は自動運転タクシーが使えても全ての人には向いていないと思う 人対人のサービスは無くならないはず と話したところ皆さんに納得していただきました 
3時間の講義でしたが最後まで熱心に聴講してもらいました


  


Posted by ろば  at 17:01Comments(0)

2025年02月18日

井川はマイナス5℃

送迎の仕事で井川へemoji21


早朝の気温は、何とマイナス5℃でした
同じ葵区ですが寒さが違いますねemoji06

  


Posted by ろば  at 15:54Comments(0)

2025年02月17日

感謝!

寒くて殺風景な中、かわいいお花を植えてくれてありがとう!
お休みの日に球根を植えてくれてありがとう!
いつも草取りをしてくれてありがとう!
その度にとても温かい気持ちになります 


  


Posted by ろば  at 16:44Comments(0)