2018年10月31日
昨日、運輸関係優良事業者等表彰式へ
表彰式後、中部運輸局 石澤局長と記念撮影

実は、10月にこんな表彰のお知らせを頂きました

そして昨日10/30(火)表彰式のため名古屋の中部運輸局へ行って来ました


受賞した179事業者のうちタクシー事業は1社、当社は福祉・バリアフリー対策の貢献で表彰して頂きました

福祉・バリアフリー対策への貢献で表彰されたのは5事業者

一社一社丁寧な表彰が続き、いよいよ千代田タクシーです

石澤局長が表彰状を読み上げて下さる
当社は地方の小さな会社ですが、昭和51年の車椅子積載タクシー開発に始まり、これまで地域の足として福祉やバリアフリー対策に地道に取り組んできたことが評価された瞬間です。写真を撮りながら胸が熱くなりました。

その表彰状は…

評価して頂いた業務経歴

またこの表彰は、これまで会社の取り組みに一緒になって歩んできてくれた社員のみなさんのお蔭です!
全ての表彰が終わり、石澤局長から温かいご挨拶を頂きました

式が終わると真っ先に大井川鐡道専務の浅原様が声をかけて下さいました。以前、掛川の大鐡タクシー社長だった浅原様とは、三年ぶりくらいですかね…

石澤局長と記念撮影後、名刺交換 少々記念撮影のお邪魔になっているようですが…

伊勢市産業観光部 観光担当 理事の須崎様と名刺交換
素敵な「ごほうび伊勢旅 ご朱印帳」をありがとうございました!

中部運輸局の観光部長 勘場様と名刺交換

思いがけなく小澤交通政策部長、前中課長、西尾自動車交通部長、小笠原旅客第二課長にお目にかかることができ、ご挨拶させていただきました。また静岡の元市局長にもお会いすることが出来、懐かしかったです。
帰りは受賞の喜びをかみしめ、久屋大通り公園まで歩き記念に名古屋のシンボル テレビ塔に登りました

久屋大通り オアシス側

反対側

駅方面

名古屋城も見えました

この度は本当にありがとうございました!
心新たに今後も地域のみなさんの足として心のバリアフリーを大切に、社員と共に邁進して参ります。
実は、10月にこんな表彰のお知らせを頂きました
そして昨日10/30(火)表彰式のため名古屋の中部運輸局へ行って来ました
受賞した179事業者のうちタクシー事業は1社、当社は福祉・バリアフリー対策の貢献で表彰して頂きました
福祉・バリアフリー対策への貢献で表彰されたのは5事業者
一社一社丁寧な表彰が続き、いよいよ千代田タクシーです
石澤局長が表彰状を読み上げて下さる
当社は地方の小さな会社ですが、昭和51年の車椅子積載タクシー開発に始まり、これまで地域の足として福祉やバリアフリー対策に地道に取り組んできたことが評価された瞬間です。写真を撮りながら胸が熱くなりました。
その表彰状は…
評価して頂いた業務経歴
またこの表彰は、これまで会社の取り組みに一緒になって歩んできてくれた社員のみなさんのお蔭です!
全ての表彰が終わり、石澤局長から温かいご挨拶を頂きました
式が終わると真っ先に大井川鐡道専務の浅原様が声をかけて下さいました。以前、掛川の大鐡タクシー社長だった浅原様とは、三年ぶりくらいですかね…
石澤局長と記念撮影後、名刺交換 少々記念撮影のお邪魔になっているようですが…
伊勢市産業観光部 観光担当 理事の須崎様と名刺交換
素敵な「ごほうび伊勢旅 ご朱印帳」をありがとうございました!
中部運輸局の観光部長 勘場様と名刺交換
思いがけなく小澤交通政策部長、前中課長、西尾自動車交通部長、小笠原旅客第二課長にお目にかかることができ、ご挨拶させていただきました。また静岡の元市局長にもお会いすることが出来、懐かしかったです。
帰りは受賞の喜びをかみしめ、久屋大通り公園まで歩き記念に名古屋のシンボル テレビ塔に登りました
久屋大通り オアシス側
反対側
駅方面
名古屋城も見えました
この度は本当にありがとうございました!
心新たに今後も地域のみなさんの足として心のバリアフリーを大切に、社員と共に邁進して参ります。
2018年10月29日
11月1日は静岡市「お茶の日」です!
11月1日は
聖一国師の生誕の日
平成22年3月 静岡市「お茶の日」制定!


静岡市「お茶の日」にちなんで、
本日10/29~お茶のまち静岡市ラッピングタクシーにご乗車頂いたお客さまに


静岡茶をプレゼント!

数に限りがございますので、無くなり次第終了させて頂きます
聖一国師の生誕の日
平成22年3月 静岡市「お茶の日」制定!
静岡市「お茶の日」にちなんで、
本日10/29~お茶のまち静岡市ラッピングタクシーにご乗車頂いたお客さまに
静岡茶をプレゼント!
数に限りがございますので、無くなり次第終了させて頂きます
2018年10月26日
熱海温泉毒饅頭
先日「ご家族でどうぞ!」と熱海のお土産に毒饅頭を頂きビックリするやら笑えるやら… なんでもテレビで熱海温泉毒饅頭のことが放送され話題になっているとか。
「毒」というネーミングは、和漢として有名などくだみのパウダーを生地に練り込んでいるのだそうです。使用しているどくだみは兵庫県産の無農薬栽培、桐箱の文字は、書道家武田双雲氏の書、熱海を訪れた人にもう一つ想い出をと大吉が確定したおみくじ入りなど拘りの逸品に仕上がった熱海温泉毒饅頭、拘りの結果、原価率7割を超したそうです。
恐る恐る頂いてみると、うーん確かにどくだみがかおり、薬膳饅頭といった感じで、美味しく頂きました

少し前には熱海で「おっぱいタオル」が話題になったとか… 熱海温泉毒饅頭も早速話題になって観光客を呼び込んでいるようです。次々にアイディアや話題性で地域を発信するって素晴らしいですね
「毒」というネーミングは、和漢として有名などくだみのパウダーを生地に練り込んでいるのだそうです。使用しているどくだみは兵庫県産の無農薬栽培、桐箱の文字は、書道家武田双雲氏の書、熱海を訪れた人にもう一つ想い出をと大吉が確定したおみくじ入りなど拘りの逸品に仕上がった熱海温泉毒饅頭、拘りの結果、原価率7割を超したそうです。
恐る恐る頂いてみると、うーん確かにどくだみがかおり、薬膳饅頭といった感じで、美味しく頂きました
少し前には熱海で「おっぱいタオル」が話題になったとか… 熱海温泉毒饅頭も早速話題になって観光客を呼び込んでいるようです。次々にアイディアや話題性で地域を発信するって素晴らしいですね
2018年10月25日
詐欺を未然に防いだ高橋さんが表彰されました!
本日、東京で表彰式!
お客さまとの車内の会話から騙されていると直感し、詐欺を未然に防いだ高橋康明さんが、全国ハイヤー・タクシー連合会より表彰されました。(静岡県タクシー協会あからも表彰されています)
素敵な笑顔で記念撮影!

お客さまとの車内の会話から騙されていると直感し、詐欺を未然に防いだ高橋康明さんが、全国ハイヤー・タクシー連合会より表彰されました。(静岡県タクシー協会あからも表彰されています)
素敵な笑顔で記念撮影!
2018年10月25日
タクシー事業者のための情報通信セミナー2018に参加
昨日、東海自動車無線協会主催のセミナーに参加させて頂きました。セミナーの申し込み時に東海自動車無線協会の事務局の杉原さんに「お時間がありましたら瑞陵高校に千畝の広場が出来たので、ぜひ見て下さい。」と伺い、セミナーの前に愛知県立瑞陵高校の杉原千畝広場に行って来ました。
実は…
世の中狭いと申しますが…社長が東海自動車無線協会の集まりに行く中で、ある時、事務局の杉原さんが、第2次世界大戦中に多くのユダヤ人の命を救った命のビザで知られる外交官「杉原千畝さん」のご親族だと紹介され、びっくりして帰って来たことがありました。岐阜の実家の近く八百津には「杉原千畝記念館」があり、何度も足を運んでいますが、ある時、兄が大変親しくお付き合いさせて頂いている村瀬さんという社長さんが千畝さんの甥っ子さんだと伺いびっくりしたことがありました。そんな中、無線の集まりで、もう一人千畝さんのご親族にお会いする事となり、何だか偶然とは思えませんでした。
千畝さんの母校 愛知県立瑞陵高等学校の一角にできた「杉原千畝広場」センポ・スギハラ・メモリアル

広場中央には
千畝さんがユダヤ人家族にビザを手渡す銅像が


Aゾーン
人道主義による決断
壁面には 本邦通過査証発給表

リトアニアのカウナス領事館などで発給した2257人のリストの陶板が並ぶ


部分的にアップ


ビザのお蔭で生き延びた7人のエピソードなどが

案内

Bゾーン
ビザ発給の過程 ユダヤ人難民の行路が

Cゾーン
杉原千畝の生涯
人間形成の時代 外交官としての任務

Dゾーン
歴史と継承


愛知県立瑞陵高等学校正門
広場は、正門に向かって左の屋外で、いつでも見る事が出来るようです


千畝さんが通学した道は、人道の道と名付けられ地図の案内も…

セミナーへ
「コネクティドカーの最新動向と将来の展望」と「タクシー無線の高度化への取り組み」について興味深い話を聞きました。目覚ましく変わって行くサービスや配車の仕組みに地域性も考慮しながら、中小企業の多いタクシー業界は今後どう対応して行くべきか?考えさせられたセミナーでした。余談ですが、会場で杉原さんにお目にかかることが出来、大変嬉しく思いました。
講演資料のWEBなどでの公開は厳禁ということなので行って来たことの報告です

セミナーが終わって名古屋駅ビル51階から さすが光が多いですね
実は…
世の中狭いと申しますが…社長が東海自動車無線協会の集まりに行く中で、ある時、事務局の杉原さんが、第2次世界大戦中に多くのユダヤ人の命を救った命のビザで知られる外交官「杉原千畝さん」のご親族だと紹介され、びっくりして帰って来たことがありました。岐阜の実家の近く八百津には「杉原千畝記念館」があり、何度も足を運んでいますが、ある時、兄が大変親しくお付き合いさせて頂いている村瀬さんという社長さんが千畝さんの甥っ子さんだと伺いびっくりしたことがありました。そんな中、無線の集まりで、もう一人千畝さんのご親族にお会いする事となり、何だか偶然とは思えませんでした。
千畝さんの母校 愛知県立瑞陵高等学校の一角にできた「杉原千畝広場」センポ・スギハラ・メモリアル
広場中央には
千畝さんがユダヤ人家族にビザを手渡す銅像が
Aゾーン
人道主義による決断
壁面には 本邦通過査証発給表
リトアニアのカウナス領事館などで発給した2257人のリストの陶板が並ぶ
部分的にアップ
ビザのお蔭で生き延びた7人のエピソードなどが
案内
Bゾーン
ビザ発給の過程 ユダヤ人難民の行路が
Cゾーン
杉原千畝の生涯
人間形成の時代 外交官としての任務
Dゾーン
歴史と継承
愛知県立瑞陵高等学校正門
広場は、正門に向かって左の屋外で、いつでも見る事が出来るようです
千畝さんが通学した道は、人道の道と名付けられ地図の案内も…
セミナーへ
「コネクティドカーの最新動向と将来の展望」と「タクシー無線の高度化への取り組み」について興味深い話を聞きました。目覚ましく変わって行くサービスや配車の仕組みに地域性も考慮しながら、中小企業の多いタクシー業界は今後どう対応して行くべきか?考えさせられたセミナーでした。余談ですが、会場で杉原さんにお目にかかることが出来、大変嬉しく思いました。
講演資料のWEBなどでの公開は厳禁ということなので行って来たことの報告です
セミナーが終わって名古屋駅ビル51階から さすが光が多いですね
2018年10月24日
タクシーで届いた美味しいたいやき
昨日、瀬名にある美味しいたいやき屋さん「きんちゃん」のたいやきが届きました。きんちゃんのたいやきファンだという千代タクのドライバーさんが、店主のきんちゃんから路馬へとのことで預かったそうなんです。そして私のところへは、千代田の乙女ドライバーさんがリレーして届けてくれました。
実は、きんちゃんのご主人には以前お世話になりまして… 懐かしいです。思い出して頂き嬉しいです。
きんちゃんのたいやきは、メチャクチャおいしいです!
たいやきの周りの生地がパリパリ、サクサク、頂いたたいやきのカスタードがまたメチャクチャおいしくて… ご夫妻の温かいお人柄がそのまま表れているような優しくて心がホッとする逸品です。
「ご馳走さまでーす!」


たいやきファンにはたまらない美味しさです!ぜひ…
実は、きんちゃんのご主人には以前お世話になりまして… 懐かしいです。思い出して頂き嬉しいです。
きんちゃんのたいやきは、メチャクチャおいしいです!
たいやきの周りの生地がパリパリ、サクサク、頂いたたいやきのカスタードがまたメチャクチャおいしくて… ご夫妻の温かいお人柄がそのまま表れているような優しくて心がホッとする逸品です。
「ご馳走さまでーす!」
たいやきファンにはたまらない美味しさです!ぜひ…
2018年10月23日
第12回 SBSラジオCMコンテスト 千代田タクシー賞
第12回 SBSラジオ CMコンテスト
SBSラジオCMコンテストHP引用
協賛社賞
千代田タクシー
みんなの快適な移動をまじめに考える会社です。
制作のポイント
通常のタクシー業務だけでなく、「エアポート定額タクシー」「しずおか旅タクシー」「介護タクシー」「ユニバーサルデザイン・タクシー」「子育てタクシー」等、様々なサービスに取り組んでいるタクシー会社であり、みんなが活き活きと楽しく働いている職場であることが伝わればと思います。
乗務員の募集がCM制作の狙いであるため、一緒にこの会社で働きたいと思えるような内容のCMコピーを期待しています。
.
千代田タクシー
アットホームな社風です。

千代田タクシー賞
「手をあげる」篇作者:鈴木 恵美<京都府>
娘:パパってさ~、ママに手を上げたこと・・・ある?ないよね?父:いや、あるよ。娘:えっ?あるの?父:うん。
手を上げたら偶~然、ママが運転しているタクシーが止まってね。
あの時は嬉しかったなぁ~NA:ママさんドライバーも大歓迎。
「千代田タクシー」..
CMを考えて下さった鈴木恵美さんからメールが届いておりました。
メールは10/18のブログ右下のcommentクリックで読むことが出来ます
作品のアピールポイント
女性も活躍できる職場である事を表現しました。
受賞理由
手をあげるという事は、タクシーとすごく密接に結び付く行為。
「手をあげたことがあるか?」というところから考えられる事は、たくさんあると思うのですが、それを上手くタクシーを止める事に結びつけており、最終的に女性のタクシードライバーも、きちんとこの会社にいっぱいいますよという事まで、上手く結びつけている、上手なCMだと思いました。.
.
企業情報
千代田タクシー
〒420-0801 静岡市葵区東千代田3-8-1054-261-0358http://chiyodataxi.com
私自身、放送日の21日は県外にいて生放送は聞けませんでしたが、静岡に戻り早速ラジコでききました!
音声をお聞きになりたい場合は、SBSラジオCMコンテストで検索して下さい!
SBSラジオCMコンテストHP引用
協賛社賞
千代田タクシー
みんなの快適な移動をまじめに考える会社です。
制作のポイント
通常のタクシー業務だけでなく、「エアポート定額タクシー」「しずおか旅タクシー」「介護タクシー」「ユニバーサルデザイン・タクシー」「子育てタクシー」等、様々なサービスに取り組んでいるタクシー会社であり、みんなが活き活きと楽しく働いている職場であることが伝わればと思います。
乗務員の募集がCM制作の狙いであるため、一緒にこの会社で働きたいと思えるような内容のCMコピーを期待しています。
.
千代田タクシー
アットホームな社風です。
千代田タクシー賞
「手をあげる」篇作者:鈴木 恵美<京都府>
娘:パパってさ~、ママに手を上げたこと・・・ある?ないよね?父:いや、あるよ。娘:えっ?あるの?父:うん。
手を上げたら偶~然、ママが運転しているタクシーが止まってね。
あの時は嬉しかったなぁ~NA:ママさんドライバーも大歓迎。
「千代田タクシー」..
CMを考えて下さった鈴木恵美さんからメールが届いておりました。
メールは10/18のブログ右下のcommentクリックで読むことが出来ます
作品のアピールポイント
女性も活躍できる職場である事を表現しました。
受賞理由
手をあげるという事は、タクシーとすごく密接に結び付く行為。
「手をあげたことがあるか?」というところから考えられる事は、たくさんあると思うのですが、それを上手くタクシーを止める事に結びつけており、最終的に女性のタクシードライバーも、きちんとこの会社にいっぱいいますよという事まで、上手く結びつけている、上手なCMだと思いました。.
.
企業情報
千代田タクシー
〒420-0801 静岡市葵区東千代田3-8-1054-261-0358http://chiyodataxi.com
私自身、放送日の21日は県外にいて生放送は聞けませんでしたが、静岡に戻り早速ラジコでききました!
音声をお聞きになりたい場合は、SBSラジオCMコンテストで検索して下さい!
2018年10月22日
2階の改修工事が始まりました!
いよいよ2階の改修工事が始まりました。女性のトイレも改修、増設工事に入り、何かと不便をかけますが、しばらくの辛抱をお願いします。またそれに伴い1階の女性休憩室が使えなくなりましたので3階に仮設の女性休憩室…と言うよりは休憩場所を設けましたのでお知らせします。利用できる時間は、8:00~18:00です。備品などの保管の都合もあり、時間外は施錠しますのでご注意ください。
工事の様子

ほこりがすごいですね

みなさんにとって快適になりますように!

工事の様子
ほこりがすごいですね
みなさんにとって快適になりますように!
2018年10月18日
本日の静岡新聞朝刊に昨日の表彰式のことが
昨日のSBSラジオCMコンテスト表彰式の記事が本日の静岡新聞朝刊に


千代田タクシーのCMを考えて下さった全国のみなさま、ありがとうございました。こんなCMいいなぁと思う素敵な作品がたくさんあって、その中から選ばなければならない難しさ(応募作品の中から企業が10点選びました)を感じました。一人で何点も考えて下さった方もいらっしゃいましたね。最終的に選ばれた鈴木さまの作品のCM収録や昨日の表彰式にも参加させて頂き、心に残る経験をさせて頂きました。みなさまに感謝申し上げます。
千代田タクシーのCMを考えて下さった全国のみなさま、ありがとうございました。こんなCMいいなぁと思う素敵な作品がたくさんあって、その中から選ばなければならない難しさ(応募作品の中から企業が10点選びました)を感じました。一人で何点も考えて下さった方もいらっしゃいましたね。最終的に選ばれた鈴木さまの作品のCM収録や昨日の表彰式にも参加させて頂き、心に残る経験をさせて頂きました。みなさまに感謝申し上げます。
2018年10月17日
SBSラジオ CMコンテスト表彰式へ
本日、SBSの本社で行われた
「第12回 SBSラジオ CMコンテストの表彰式」に出席させて頂きました


表彰式の様子
今年で12回目となったSBSラジオ CMコンテスト、今年の応募総数は、全国から6,192作品で過去最高だったそうです。また毎年レベルが上がり、CMコンテストで受賞された方の中から全国で滅多にとれない賞を受賞された方も出ていると伺いました。
一作品づつ紹介しながら表彰式が行われました
「みなさま、おめでとうございます!」
千代田タクシー賞に輝いた方は京都の鈴木恵美さんの作品でしたが、残念ながら遠方のため表彰式は欠席されました。ブログでの作品の発表は10月の21日SBSラジオで放送されてからとなります。お楽しみに!

表彰式後、みなさまと歓談
会場の18階からの景色は見事でした



SBSラジオ局長小澤様と

審査員長のCMプランナー澤本様と

本日の表彰式の司会者のお二人、声は勿論ですが素敵な方々でした!
原田アナウンサーと
樹根爛漫いつも楽しく聞かせてもらっています!

廣田アナウンサーと
この身長差!

営業の天野様と

静大附属中のみなさん(久保 鈴果さん、西ヶ谷悠月さん、前田 海児さん、三田 穂海さん)と
本日の受賞者の多くは、この道のプロなのかな?という雰囲気の方が多い中、中学の同級生4人組の受賞も注目の的でした!

CM、ぜひ聞いて下さい!
「第12回 SBSラジオ CMコンテストの表彰式」に出席させて頂きました
表彰式の様子
今年で12回目となったSBSラジオ CMコンテスト、今年の応募総数は、全国から6,192作品で過去最高だったそうです。また毎年レベルが上がり、CMコンテストで受賞された方の中から全国で滅多にとれない賞を受賞された方も出ていると伺いました。
一作品づつ紹介しながら表彰式が行われました
「みなさま、おめでとうございます!」
千代田タクシー賞に輝いた方は京都の鈴木恵美さんの作品でしたが、残念ながら遠方のため表彰式は欠席されました。ブログでの作品の発表は10月の21日SBSラジオで放送されてからとなります。お楽しみに!
表彰式後、みなさまと歓談
会場の18階からの景色は見事でした
SBSラジオ局長小澤様と
審査員長のCMプランナー澤本様と
本日の表彰式の司会者のお二人、声は勿論ですが素敵な方々でした!
原田アナウンサーと
樹根爛漫いつも楽しく聞かせてもらっています!
廣田アナウンサーと
この身長差!
営業の天野様と
静大附属中のみなさん(久保 鈴果さん、西ヶ谷悠月さん、前田 海児さん、三田 穂海さん)と
本日の受賞者の多くは、この道のプロなのかな?という雰囲気の方が多い中、中学の同級生4人組の受賞も注目の的でした!
CM、ぜひ聞いて下さい!