2018年07月24日

函館の観光と交通

羽田空港から千葉方面を望む
函館の観光と交通

10:05発 函館行き
函館の観光と交通

函館空港には11時20分ごろ着、荷物を受け取り(これに時間がかかりますね)函館駅行きのバス450円に乗車、道中、待機中のタクシーは、女性ドライバーでした
函館の観光と交通

12:14 函館駅着 羽田から函館駅まで約2時間です
駅で待機するタクシーの中で目に着いたのがラッピングされたmoo moo-taxi 忙しいのか、思ったほどたくさんの待機タクシーはいませんでした
函館の観光と交通

函館も路面電車の街 
十字街で函館山の西側 5系統「函館どつく前」と東側 2系統路線「谷地頭」方面に分かれますが、反対向きは全て湯の川行き 函館駅前を中心に移動の足としてとても便利です レトロな電車は雰囲気が良いのですが、暑い日は冷房が効かないようで少々大変です 
函館の観光と交通

函館の観光と交通

函館と言ったら塩ラーメンということで「滋養軒」へ 
お店の外に5~6人並んでいました 出汁が利いていてとってもあっさり、やさしーいラーメンでした しかもこれで確かたったの500円だったと思います 申し訳なくなってしまいます!
函館の観光と交通

函館駅からすぐの朝市広場へ
朝の5時半頃から営業し、ほとんどのお店は午後2時くらいまで
函館の観光と交通

新鮮な海産物が並んでいましたが、外人さんの観光客の方が多いように感じました
函館の観光と交通

カモメも人に慣れていて市場のお店の前でうろうろ 何故か口ばしに赤い点がありました
函館の観光と交通

ベイエリアへ
距離感が分からず路面電車でベイエリアに移動しようとしていたら、市場の親切なおじさまが「ここからなら歩いてもいけるよ、函館の観光は電車よりむしろバスが便利だよ」と教えて下さいました なるほど歩いてすぐでした 
函館の観光と交通

煉瓦造りの大きな建物にお土産物や雑貨屋さん、カフェなど見きれないほどのお店が… 元町方面まで軽く散策することに
函館の観光と交通

夜の方が雰囲気があるようです
函館の観光と交通

先ほど市場で出会ったカモメがベイエリア前の海に 口ばしの赤い点が目印です
函館の観光と交通

函館に赤い靴の少女像があるというのでに会いに行く
明治35年 現在の清水区宮加三で生まれた岩崎きみさん(日本平には、きみちゃんの母子像がある)いろんな事情で赤ちゃんの時北海道へ渡った 母親の再婚話が持ち上がり3才の時にアメリカ人宣教師夫婦の養女となり、後にアメリカへ渡った(野口雨情の赤い靴)と思われていましたが、結核性腹膜炎のため9才で亡くなってしまいアメリカにはわたっていなかったのですね…何とも切ない話でです
函館の観光と交通

函館の夜景と言ってもこれは、ロープウエイの途中で見えた夜景
残念ながら曇り時々雨、函館山は霧の中、山頂まで行くと夜景は何も見えませんでした
函館の観光と交通

函館の駅周辺から元町周辺までは散策しながら歩ける距離ですが、電車通りから函館山に向かって二十間坂、大三坂、八幡坂、日和坂、基坂、東阪など結構な坂道になっています 坂を上ったところに北海道庁函館支庁庁舎や教会群など観光するところがたくさんあるので、やはり元町ベイエリア周遊号という循環バスかタクシーが楽ですね 勿論歩いても周れますが体力と相談ですね バスや電車の1日券や共通1日券んもありうまく利用すると大変リーズナブルで便利です
                                                     



Posted by ろば  at 18:26 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
函館の観光と交通
    コメント(0)