2018年07月25日

函館の観光と交通の続き

函館の街は、歩くのに慣れている人ならエリアごと結構歩いて楽しむことが出来ると思います

函館に来たら外せないのが函館山の夜景ですが、今回は霧で山頂からの夜景は望めません(ロープウェイの途中まで)でした。前日は悪天候のためロープウェイも運休したと聞きました。

函館山ロープウェイパンフレットより
                  時間帯によって函館の街がこんな風に見えるのですね
函館の観光と交通の続き

函館山の山頂へは、函館山登山バス大人400円、函館山ロープウェイ接続シャトルバスか徒歩→ロープウェイ(往復 大人1,280円)、夜景観賞タクシー(約90分)5,000円代~8,000円代があります。お天気の良い日ならば、どの交通手段でも構いませんが、お天気が悪い時は地元を知り尽くしたタクシードライバーが、山頂からの夜景は無理でも夜景の見える場所まで案内してくれるそうなので、タクシーの方が良いかも知れませんね。またロープウェイは、約3分であっという間に山頂に到着してしまうのと混み合うと場所によっては景色が鑑賞できないのでちょっと残念です

まずは観光案内所で
街歩きに便利なはこだて公共交通楽旅まっぷを頂く
交通ターミナルから函館市内へのアクセスや路面電車、観光路線バス、シャトルバスの路線と運賃、時刻表定額taxi情報、はこだて市街地マップ&交通案内が全てわかりとても便利です
函館の観光と交通の続き

広げると
函館の観光と交通の続き

裏には、はこだて市街地マップ&交通案内も
函館の観光と交通の続き

2018 函館おでかけマップ、これも便利
函館の観光と交通の続き

広げると グルメや買い物、ホテル、レジャー情報が
函館の観光と交通の続き

函館の観光と交通の続き

とても親切に出来ていて、この2種類のマップを持っていれば、おおよそ困らないと思います

路面電車1日券は600円 初乗り210円、3回以上乗車するなら一日券がお得!
よく考えられていて、使用する日の年と月、日をコインで削り降りる時提示する 路面電車とバスが両方使える1日券は1,000円
函館の観光と交通の続き


※JR函館駅ではICカードは使えませんでした

このほかにもエリアごとにまちあるきマップが作成されていて初めて訪れた人には迷わず観光する事が出来、とても良いなと思いました 参考までにマップも紹介しておきます↓

函館の観光と交通の続き


函館の観光と交通の続き


函館の観光と交通の続き


函館の方々は、みなさんやさしく、とてもご親切でした!





Posted by ろば  at 18:14 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
函館の観光と交通の続き
    コメント(0)